SuicaとPASMOの違い ポイントなど

ICカード
広告

違いがある

SuicaとPASMO、普段使う分にはあまり違いがありませんが、サービスに少しずつ違いが存在します。

それらをまとめてみました。

なお、無記名式のものや、りんかいSuica・モノレールSuicaなどの特殊なカードでは異なることがあります。あくまで大まかな違いと捉えてください。

利用範囲

残高利用の乗車

エリアSuicaPASMO
Suicaエリア
PASMOエリア
全国相互利用サービス対象エリア
片利用対象エリア

定期券の購入

エリアSuicaPASMO備考
Suicaエリア△PASMOエリアとの連絡定期券は可
PASMOエリア△Suicaエリアとの連絡定期券は可
全国相互利用サービス対象エリア××
片利用対象エリア××

払い戻し・再発行

エリアSuicaPASMO
Suicaエリアの窓口×
PASMOエリアの窓口×

新幹線乗車

路線サービスSuicaPASMO
東北新幹線等
上越・北陸新幹線
新幹線eチケット
東北・北海道新幹線等
上越・北陸新幹線
タッチでGo!新幹線
東海道・山陽・九州新幹線スマートEX

グリーン車乗車

路線サービスSuicaPASMO備考
JR首都圏在来線普通列車グリーン車
(詳細)
モバイルPASMOは除く

ポイントサービス

主なサービスはこちらです。

基本乗車でポイントがつきます
ランクランク制度によって、乗車のポイントがつきます
リピート複数回乗車によって、ポイントがつきます
オフピークオフピーク乗車によって、ポイントがつきます
定期券定期券購入によって、ポイントがつきます
会社サービス内容SuicaPASMO備考
JR東日本JRE POINT基本
リピート
オフピーク
定期券
×
東武トブポマイル基本
リピート
×基本…モバイルのみ
西武乗車ポイントサービスリピート
オフピーク
×
小田急小田急おでかけポイントリピート×
京王KEIO POINT定期券×京王のクレジットカードのみ
東急電車とバスで貯まるTOKYU POINT定期券TOKYU POINT CARD(無料)も対象です
東京メトロメトポリピート
オフピーク
×
都営交通ToKoPo基本×

見守りサービス

路線サービスSuicaPASMO備考
JR東日本
東京メトロ
都営地下鉄
まもレール
東急などエキッズ×横浜市営地下鉄・みなとみらい線は「キッズプラス」に一部対応