廃止直前「妙見の森ケーブル」

廃線・新線予定
広告

ついに廃止

能勢電鉄が運営する妙見の森ケーブルは、能勢電鉄妙見口駅からアクセスする妙見山(標高660.1m)登山のケーブルカーです。

1925年に上部線・下部線が開業したのち、戦時中の休止を超え、戦後に下部線のみが復旧し、今に至ります。なお、上部線は現在リフトに転換されているため、乗り換えて山頂に向かう形です。

日本で数少ない標準軌のケーブルカーであり、国内で他に標準軌を採用しているのは、上部線の資材を転用した静岡県にある十国峠ケーブルカーのみです。

コロナ禍の大幅な利用者減に苦しみ、12月3日を最終運転として廃止します。当初は2023年6月をもって廃止としていましたが、冬季運休前に繰り上げられました。

同時に、能勢電鉄が妙見山で行っているBBQや足湯、公園などの事業を全て廃止する予定です。

営業日

妙見の森ケーブルを含む妙見の森各施設は毎週水・木曜 休業日となります。(祝日等を除く)

アクセス

行き方
  • 新大阪駅

    JR線(姫路方面)約4分

  • 大阪駅=大阪梅田駅

    阪急宝塚線(宝塚方面)約21分

  • 川西能勢口駅

    能勢電鉄(日生中央行)約16分

  • 山下駅

    能勢電鉄(妙見口行)約8分

  • 妙見口駅

    徒歩約20分 または バス約3分

  • 黒川駅

    ケーブルカー乗り場

大阪梅田駅から、阪急線と能勢電鉄を乗り継いで、妙見口まで行けます。

ケーブルカー乗り場までは、駅から徒歩20分またはバス3分です。バスの本数は限られているため、利用の際はお気をつけください。

運賃

通常運賃

ケーブルカー片道400円往復800円
リフト片道400円往復800円

ケーブルカーとリフトのセット・連絡往復乗車券;1500円

フリーパス

バージョン乗り放題
ケーブルカー
リフト
に加え
価格発売駅備考
能勢版🚃能勢電鉄1200円発売箇所限定
(黒川駅で購入不可)
阪急版🚃能勢電鉄

🚃阪急電車
(神戸高速線除く)
1600円阪急線の主要駅大阪梅田(大阪駅)からは
このフリーパスが便利。
大阪モノレール版🚃能勢電鉄

🚃阪急電車
(神戸高速線除く)

🚝大阪モノレール
2000円大阪モノレール各駅

・妙見口駅〜ケーブル黒川駅のバスではフリーきっぷが使えません。(別途170円、Suica等利用可能)

・どれも往復ケーブルカー+リフトと比べて破格の設定です。さらに、付属するクーポンでケーブルカーの駅(山頂側)にある足湯が無料になります。

・なお、全て大人のみの設定です。このフリーパスを利用すると、リフトで同伴する小児1名が無料になる特典が付きます。