武蔵野南線(貨物線)の臨時列車

特急・ライナー
広告

武蔵野南線とは?

武蔵野線は、鶴見〜府中本町〜西船橋と、東京郊外を環状に結ぶ路線です。貨物列車の都心迂回路として建設された経緯を持ちます。

府中本町〜西船橋は旅客列車も運転されていますが、鶴見〜府中本町は貨物専用線となっています。ただ、臨時列車に限って旅客列車が走ります。

特急「鎌倉」

かつての「ホリデー快速鎌倉号」が特急化された列車です。臨時列車です。

土休日を中心として期間限定で運転します。

武蔵野線沿線住民の、横浜・鎌倉への行楽列車です。

駅名鎌倉行吉川美南行
吉川美南
(武蔵野線)
南越谷
武蔵浦和
北朝霞
新秋津
西国分寺
府中本町
(武蔵野南線)
鶴見
(東海道線)
横浜
藤沢
(横須賀線)
北鎌倉
鎌倉

府中本町〜鶴見で武蔵野南線を経由します。

運賃計算上は、府中本町〜(南武線)〜武蔵小杉〜(横須賀線)〜鶴見〜(東海道線)〜横浜となります。

えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)がお得です。

特急料金

B特急料金が適用されます。

キロえきねっとトクだ値
(チケットレス特急券)
通年
紙のきっぷ
(通常期)
紙のきっぷ
(繁忙期)
紙のきっぷ
(最繁忙期)
50kmまで960円1,050円1,250円1,450円
51km以上1,220円1,480円1,680円1,880円
西国分寺・新秋津北朝霞〜吉川美南
横浜50km未満51km以上
北鎌倉・鎌倉51km以上51km以上