特急・ライナー

特急・ライナー

【2023年】寝台特急・夜行列車 全一覧

概要 A寝(1)B寝(1)B寝(2)G指1人用A寝台1人用B寝台2人用B寝台グリーン車普通車指定席現存する寝台は全て個室です 一覧 サンライズ出雲・瀬戸 会社種別列車名発経由着車両A寝(1)B...
特急・ライナー

【2023年】新幹線 全一覧

概要 グランG指自△グランクラス(Aは飲料・軽食あり)(Bはなし)グリーン車普通車指定席普通車自由席一部の列車のみ連結 一覧 東北・北海道・秋田・山形新幹線 新幹線eチケット(えきね...
特急・ライナー

特急って特急料金が必要なの?

それは会社による 特急というと、特急券を買って特急料金を支払うイメージがあります。確かにJRはこのルールですが、それ以外の会社ではそうとは限りません。 以下、通常運行時の状況をまとめました。 JR JR全社...
特急・ライナー

「特大荷物スペースつき座席」荷物なしでも使える?

特大荷物スペースつき座席とは? 東海道・山陽・九州新幹線では特大荷物を持ち込む際にそのスペースを予約することができます。 (西九州新幹線も対象です) 特大荷物とは…3辺の合計が160cm超250cm以内の荷物 (...
特急・ライナー

富士急行線にトイレはある?特急料金は必要?

富士急行線について 路線について 大月〜富士山〜河口湖を結ぶ私鉄です。大月からはJR中央線に乗り入れます。 特急について 特急列車は主に富士回遊、富士山ビュー特急、フジサン特急が運行されています。全て特急料金が必要...
特急・ライナー

なぜL/Cカーが増えているのか

通勤時に便利なライナー列車には、なぜロングシートとクロスシートが切り替えられる電車(通称L/Cカー)が多いのでしょうか。通常の特急車両よりもドアの数が多く、座席数が少なくて高級感も薄いのですが…。 そもそもライナー列車導入の理由 ...
特急・ライナー

特急街道とは? 時代とともに消えゆき、北陸本線の特急も終焉へ

特急街道とは JR(国鉄)で特急がよく通る区間を「特急街道」と言われることがあります。具体的に定義はありません。特急が通る区間ほぼ全てに対して使われたり、普通列車よりも特急が多い区間に対して使われることもありますが、このページでは下...
特急・ライナー

【2023年最新】全国の運行中に進行方向が変わるスイッチバック特急一覧

一覧にしてみた。 2022/11/20現在の定期列車です。臨時で増結や、違う車両で運転することがあります。指定席を買う際は、座席表を改めてご確認ください。 会社種別列車名出発地方向転換到着地方向転換到着地JR北海道特急オホ...
特急・ライナー

【2023年】JR&私鉄 在来線特急 全一覧

2023年3月18日改正の情報です。最新の正確な情報は公式サイト等をご確認ください。 概要 G指自△グリーン車普通車指定席普通車自由席一部の列車のみ連結 北海道 JR北海道(旭川・...