東急

らくらく通勤列車

東横線の赤い車両「Qシート」は無料で乗れる?

東横線に走る謎の車両「Q SEAT」 この車両は 「平日・夕方(渋谷始発 19:35発〜21:35発)」 「急行 元町・中華街行」 において、有料座席になります。 有料座席指定サービスとして運用 ・次の時刻の列車です。ただし、みなとみらい線...
特急・ライナー

特急券が必要な会社と要らない会社

それは会社による 特急というと、特急券を買って特急料金を支払うイメージがあります。確かにJRはこのルールですが、それ以外の会社ではそうとは限りません。 以下、通常運行時の状況をまとめました。 JR JR全社 「新幹線」「特急」「急行」 乗車...
特急・ライナー

なぜL/Cカーが増えているのか

通勤時に便利なライナー列車には、なぜロングシートとクロスシートが切り替えられる電車(通称L/Cカー)が多いのでしょうか。通常の特急車両よりもドアの数が多く、座席数が少なくて高級感も薄いのですが…。 そもそもライナー列車導入の理由 増収 単純...
コラム

電車のリアルタイム在線位置を見てみよう!遅延状況も確認可能!

電車がどこにいるか、わかる! これらのサイトやアプリで、現在どこに電車がいるかわかります。 使い方その1 出かける前や駅で、列車が遅れていると知ったとき、スマホでどこまで来ているのか把握可能です。 1本前が遅れていて乗れる場合は駅まで急いだ...
廃線・新線予定

【2023年春】ダイヤ改正のトピックさくっと47選!

いよいよこの季節 いよいよ2023年のダイヤ改正の概要が発表されました。今年は概ね予想通りでしたが、特に話題になった部分を北から順にどうぞ! ざっくり!春改正47選 ざっくりなので、多少の時刻変更、増減便、停車駅変更は省略しています。 番号...
快速・普通

名前がついてる!快速・普通列車2023

愛称が付いているもの一覧。 普通列車(快速を含む)には、基本的には列車愛称は付きません。ただ、指定席を連結している、イメージ向上のためなどで、愛称がつく場合があります。 一部の列車は、運転区間の終端で愛称が省略されることがあります。 このペ...
らくらく通勤列車

大井町線のオレンジ車両「Qシート」は無料?時刻表掲載 – 2023年改正

Qシートとは? 大井町線の急行列車には「Qシート」が連結していることがあります。 これは、平日夕方下り「長津田行」に限り、有料の座席指定サービスを行う車両です。 田園都市線に直通する列車のため、主に田園都市線沿線からの通勤需要に応えるもので...
らくらく通勤列車

【2023改正】渋谷始発 田園都市線時刻表

概要 常に混雑している印象の田園都市線。駅で待てば、確実に座って帰れる始発列車をまとめました。 渋谷始発の列車は通常の1番線から発車することもありますが、2番線(半蔵門線ホーム)から発車することもあります。 始発列車を待つ場合は、番線にご注...