コラム

とれみっけ!1周年ありがとうございます。

1周年を迎えて いつも「とれみっけ!」をご覧いただき、誠にありがとうございます。 「とれみっけ!」はこの度、1周年を迎えました。 これは、当サイトをご覧いただきました皆様のおかげです。御礼申し上げます。 引き続き、少しでも皆様の旅行のお役に...
廃線・新線予定

【2024年春】もうすぐダイヤ改正特集

一覧 会社路線区間・車両期日概要JR北海道根室本線富良野〜新得~3/31・廃止JR北海道函館本線カムイライラック春・自由席減車(指定席化)JR北海道千歳線春・エアポート日中毎時6本化(特別快速1本・快速3本・区間快速2本)・区間快速新設(北...
きっぷ

JR乗継割引の適用区間一覧

もうすぐ廃止 特定駅で、「新幹線」と「在来線特急(一部を除く)」を乗り継ぐために特急券を同時購入すると、在来線特急の特急券が半額になるシステムです。(ルール上は乗車券も同時購入または提示が必要。)利用時には一定の条件があります。 従来よりそ...
きっぷ

新幹線のきっぷはどこで買うの?

主な買い方 新幹線の特急券を買う方法は主に4通りあります。 ①全国のJR駅で買う 全く買い方が分からない方は、有人のみどりの窓口(JR全線きっぷうりば)で購入できます。基本的に購入する駅の会社に関わらず、JR各社・全ての新幹線のチケットが購...
特急・ライナー

武蔵野南線(貨物線)の臨時列車

武蔵野南線とは? 武蔵野線は、鶴見〜府中本町〜西船橋と、東京郊外を環状に結ぶ路線です。貨物列車の都心迂回路として建設された経緯を持ちます。 府中本町〜西船橋は旅客列車も運転されていますが、鶴見〜府中本町は貨物専用線となっています。ただ、臨時...
きっぷ

列車別改札とは?

そもそも改札とは? 旅客が携帯している乗車券類が有効かどうかを確認することを「改札」といいます。 日本民営鉄道協会 ざっくり言うと、客がもっているきっぷが正当なものか確認し、使用中の印をつけるか、使用済みのものを回収する行為です。 「自動改...
おトクなきっぷ

TX(つくばエクスプレス)で行く「筑波山きっぷ」いくらお得?

2023年9月現在の情報です。また、運賃などの最新で正確な情報は公式サイトをご確認くさださい。 ※ハイシーズンにおいては、状況により発売中止になる場合がございます。詳細はつくばエクスプレスの公式ホームページをご確認下さい。 お得なきっぷの内...
廃線・新線予定

廃止直前「妙見の森ケーブル」

ついに廃止 能勢電鉄が運営する妙見の森ケーブルは、能勢電鉄妙見口駅からアクセスする妙見山(標高660.1m)登山のケーブルカーです。 1925年に上部線・下部線が開業したのち、戦時中の休止を超え、戦後に下部線のみが復旧し、今に至ります。なお...
特急・ライナー

新幹線の車内販売

2023年11月現在の情報です。 東海道新幹線での車内販売は、グリーン車を除き、2023年10月末で終了しました。 東海道新幹線(東京〜新大阪) 列車名車内販売メニュー備考のぞみGのみメニュー🍱グリーン車のモバイルオーダーのみ、全列車で行い...
乗りつぶしのコツ

日本のケーブルカー一覧

一覧 名称運営会社最大運行時間帯*アクセスセット券備考竜飛斜坑線青函トンネル記念館9:00~17:07北海道新幹線奥津軽いまべつ駅からバス入館料とセット筑波山ケーブルカー筑波観光鉄道9:00~17:20つくばエクスプレスつくば駅からバス筑波...
特急・ライナー

新幹線・電車でタバコは吸える?全国の喫煙車両

近年、車内で喫煙できる列車は激減しています。特に、2020年4月1日より施行された改正健康増進法によって、座席で喫煙できる車両は全廃されました。 現在は一部の寝台個室と喫煙スペースで喫煙ができます。 北海道・東北・秋田・山形新幹線、上越・北...
特急・ライナー

日本全国 特急(有料列車)一覧(2023年版)

最新で正確な情報は公式サイト等をご確認ください。(2023/11/28更新) 概要 設備 G指自△その他設備グリーン車普通車指定席普通車自由席一部列車連結確認する ★ / ☆🍴🛒 / ☕️ / 🚩🥤観光列車飲食提供車内販売(通常 / 観光列...