PayPayで電車が乗れる?QR決済が使える路線一覧2023

きっぷ
広告

まだまだPayPayを使える路線は少ない

電車で帰りたいけど、現金がない・・・。

結論から言うと、多くの鉄道会社は、QRコード決済は利用できません。

現金を持ち合わせていない場合は、スマホや券売機などでクレジットカードを利用する方法をお勧めします。

電車に乗るための主な方法

現金

・券売機や窓口で「きっぷ」を購入してください。

Suicaなどの交通系ICカード

・ICカードに対応しているエリアであれば、改札にタッチします。

・複数人で乗車する場合などは、残高を使用して券売機できっぷを購入できます。

クレジットカード

・JRであれば、指定席券売機や窓口で「きっぷ」を購入できます。短距離利用でも購入できます

・私鉄は対応していないことが多いですが、1日乗車券や定期券は買えることがあります。例えば東京メトロ24時間券は、クレジットカードで購入可能です。

モバイルSuicaなどを発行すれば、クレジットカードからチャージもできます。

PayPayなどのQR決済
  • ほとんどの鉄道会社ではPayPayは使えませんが、下表にある会社では使うことができます。

PayPayで乗れる路線一覧

乗車券が買える路線

PayPayだけで電車が乗れる路線です。

会社利用場所PayPay備考
長良川鉄道越美南線
熊本市電
4月25日(火)〜
全線PayPay
楽天ペイ
d払い
au PAY
Alipayに対応。
※乗継割引なし
※乗換割引自動適用なし
肥薩おれんじ鉄道駅窓口営業時間内
・八代
・日奈久温泉
・佐敷
・水俣
・出水
・阿久根
・川内
駅で発売するきっぷ
お得なきっぷ
定期券等
※列車内での取り扱いなし

お得なきっぷが買える路線

PayPayでおとくなきっぷが購入できます。

会社利用場所PayPay備考
湘南モノレール大船駅定期券(湘南モノレール磁気定期券)
1日フリーきっぷ
モノレールDEえのすい等各種企画券 
近畿日本鉄道近鉄名古屋駅
伊勢市駅
宇治山田駅
五十鈴川駅
鳥羽駅
鵜方駅
賢島駅
きんてつチケットEモール
(デジタルきっぷ)
とさでん交通
路面電車
はりまや橋
サービスセンター
電車一日乗車券のみ
肥薩おれんじ鉄道駅窓口営業時間内
・八代
・日奈久温泉
・佐敷
・水俣
・出水
・阿久根
・川内
駅で発売するきっぷ
お得なきっぷ
定期券等
※列車内での取り扱いなし

特急券が買える路線

追加料金をPayPayで払えます。PayPayだけでは乗車できません。

会社利用場所PayPay
JR九州鹿児島本線・博多〜門司港
日豊本線・小倉〜行橋
自由席特急券のみ

JR九州での使い方

JR九州で特急券を購入する際は、ホームの待合室などに貼ってあるポスターを見つけてください。

目的地ごとにQRコードが分かれているので、対象のものを読み込みます。

そのあと、支払い画面が出てくるので、「支払い」を押して完了です。(上の写真のように、値段は既に選択されているため、入力する必要がありません)

あとは、特急に乗るだけ。車掌が特急券の確認に来たら、支払い完了画面を見せます。一度閉じてしまった場合は「ウォレット」の「取引履歴」から確認でできます。

QRコード決済の今後

交通系ICは便利ではある一方、導入に多大なコストがかかります。安価なQRコード決済は今後も地方を中心に導入されることが予想されます。

なお、JR東日本などで検討されているQR乗車券は、QR決済とはやや異なります。乗車券がQRコードの形式になるもので、決済方法ではありません。QR乗車券はゆいレール、北九州モノレールなどで既に採用されています。

コメント