ここでは「運転席越し」ではなく、運転席の上か下に客席があり、直接景色を見ることができる車両をご紹介します。
小田急ロマンスカー「GSE」

小田急が運行する特急「ロマンスカー」のなかでも最新型の車両です。7両編成の両側の先頭に展望席があります。追加料金は不要です。
1 展望車 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 展望車 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GSE | 指定 | 指定 | 指定 | 指定 | 指定 | 指定 | 指定 |
運行区間・時刻表
新宿〜箱根湯本・片瀬江ノ島の間で運転されます。
「スーパーはこね」「はこね」「さがみ」「えのしま」「モーニングウェイ」「ホームウェイ」の一部列車です。
時刻表に「展」と表記されている列車は原則GSEで運転されます。なお、公式ホームページには、それ以外の列車を含めたGSEの運転日が記載されています。土休日だけではなく、平日も運転しています。
料金
乗車券(交通系IC含む)のほかに特急券が必要です。展望席は、特急の他の席(一般席)と同額で利用できます
予約
駅窓口または「ロマンスカー@クラブ」「e-Romancecar」「Emot」で購入が出来ます。なお、展望席は「予約のみ」での購入ができません。(後払いではなく、即時購入が必要)
なお、他のロマンスカーである「EXE」「EXEα」「MSE」には展望席はありません。
小田急ロマンスカー「VSE」
2005年に誕生したロマンスカーです。斬新なデザインで多大な人気を集めていましたが、2022年春に惜しまれつつも定期運転からは離脱。以降は旅行商品(ツアー)のみで運転しています。2023年秋に運行終了予定です。
1 展望車 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 展望車 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VSE | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー | ツアー |
運行区間
ツアー商品によりますが、小田急全線と箱根登山鉄道小田原〜箱根湯本間の間で運行されます。
予約
旅行商品によって、旅行会社から申し込みます。
長野電鉄「ゆけむり」
もともと小田急でロマンスカー「HiSE」として運行していた車両が、現在は長野で第二の人生を送っています。
運行区間・時刻表
長野電鉄 長野〜湯田中で運転されます。停車駅が少ない「A特急ゆけむり」または停車駅が多い「B特急ゆけむり」で運転されます。
そのほかに土休日を中心に「特急ゆけむり~のんびり号~」が運転されます。この列車の一部車両は「北信濃ワインバレー列車」として乗車可能です。
土休日だけではなく、平日も運転しています。
4 展望車 | 3 | 2 | 1 展望車 | |
---|---|---|---|---|
ゆけむりA特急(長野行) | 指定 | 自由 | 自由 | 自由 |
ゆけむりA特急(湯田中行) | 自由 | 自由 | 自由 | 指定 |
ゆけむりB特急 | 自由 | 自由 | 自由 | 自由 |
ゆけむり〜のんびり号〜 北信濃ワインバレー列車 | 自由 | ツアー | 自由 | 自由 |
料金
特急の自由席は、乗車券のほかに、特急券が必要です。特急券は区間に関係なく、大人100円です。
「B特急」は展望席を含め全席自由席です。
「のんびり号」は、一部の車両を除き、展望席を含めて自由席です。
「A特急」(9~17時の昼間の特急列車)は、一部指定席です。展望席含む先頭車は、特急券に加え「座席指定券」が必要です。最後尾の後展望は自由席です。
「北信濃ワインバレー列車」は、旅行商品です。展望席の車両は対象ではありません。
(2023年6月18日現在)
予約
自由席は予約はできませんので、当日ホームに並んだ順番で乗車します。
指定席の場合は、31日前よりWEBで座席指定券を購入できます。一部駅では、当日その駅発列車のみ購入できますが、販売時間などの制約がありますので、予めの購入をお勧めします。
名鉄「パノラマsuper」

名鉄の列車には、追加料金不要の一般車とは別に、追加料金が必要な特別車があります。その中でも1200系「パノラマsuper」は特別車に展望席があります。
豊橋側の2両が追加料金が必要な特別車として運転します。そのうち豊橋寄りの先頭車両は展望席になっています。岐阜側に展望席はありません。
6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 展望車 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1200系 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 特別車 | 特別車 |
8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 展望車 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1200系 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 一般車 | 特別車 | 特別車 |
運行区間・時刻表
快速特急と特急の一部列車に展望席があります。豊橋〜名鉄岐阜での運行が多いです。
予約サービスから「展望席つき」と書かれている列車が対象です。土休日だけではなく、平日も運転しています。
2000系ミュースカイ、2200系など、中部国際空港を発着する列車等では原則運転されません。
料金
乗車券(交通系IC含む)のほかに、ミューチケットが必要です。ネット予約も可能です。
あそぼーい!
熊本から阿蘇を越えて大分、別府に至る九州の東西を横断する臨時の特急です。
両先頭車には展望席「パノラマシート」があります。
4 パノラマ シート | 3 白い くろちゃん シート | 2 | 1 パノラマ シート | |
---|---|---|---|---|
あそぼーい! | 指定 | 指定 | 指定 | 指定 |
運行区間・時刻表
熊本から豊肥本線を経由して、大分、別府までを結びます。土休日を中心に運転します。「あそぼーい!」が運転しない日は、同時刻・同停車駅を別車両で「九州横断特急」が運転します。
料金
乗車券のほかに特急券が必要です。パノラマシート/白いくろちゃんシートの特急券は、ほかの座席より210円増しです。
予約
ネット予約は出来ません。
全国のJRの駅にあるみどりの窓口、またはオペレーターと話せる券売機で購入します。
新交通システム
ゆりかもめ、日暮里・舎人ライナー、リニモ(名古屋)など、無人運転をしている新交通システムでは、前面展望を楽しめます。