中央線2階建グリーン車の料金

らくらく通勤列車
広告

料金

2025/3/15以降、中央線快速・青梅線のグリーン車は有料化されます。

中央線・青梅線内で同一方向に乗り続ける場合、電車を乗り換えても1枚のグリーン券で乗車できます。ただし、以下のような、他線区との乗り継ぎはできません。

× 青梅線←立川→中央線(青梅方面)

× 中央線(両方面)←新宿→湘南新宿ライン(両方面)

× 中央線←東京→上野東京ライン・総武線・横須賀線・東海道線

Suicaグリーン券料金

紙で購入する場合(通常料金)は260円増です。

営業キロ50km以内51km以上
毎日750円1,000円
JREポイント交換※600P600P

※JREポイントの交換はカードタイプの場合は翌日以降に利用可能になりますが、モバイルSuicaなら即時交換が可能です。

中央線(50km以内)はどこまで

50km以内の限界駅一覧表では、左端の基準駅から50km以内の駅を右側に表示しています。

例えば、東京から50kmの範囲は、西八王子(49.8km)や羽村(49.2km)までとなります。

基準駅東京方面の50km限界大月方面の50km限界青梅方面の50km限界
東京東京(0km)西八王子(49.8km)羽村(49.2km)
神田東京(1.3km)西八王子(48.5km)羽村(47.9km)
御茶ノ水東京(2.6km)西八王子(47.2km)小作(49km)
四ツ谷東京(6.6km)高尾(46.5km)青梅(49.4km)
新宿東京(10.3km)高尾(42.8km)青梅(45.7km)
中野東京(14.7km)相模湖(47.9km)青梅(41.3km)
高円寺東京(16.1km)相模湖(46.5km)青梅(39.9km)
阿佐ケ谷東京(17.3km)藤野(49km)青梅(38.7km)
荻窪東京(18.7km)藤野(47.6km)青梅(37.3km)
西荻窪東京(20.6km)上野原(49.2km)青梅(35.4km)
吉祥寺東京(22.5km)上野原(47.3km)青梅(33.5km)
三鷹東京(24.1km)四方津(49.9km)青梅(31.9km)
武蔵境東京(25.7km)四方津(48.3km)青梅(30.3km)
東小金井東京(27.4km)四方津(46.6km)青梅(28.6km)
武蔵小金井東京(29.1km)梁川(48.5km)青梅(26.9km)
国分寺東京(31.4km)鳥沢(49.8km)青梅(24.6km)
西国分寺東京(32.8km)鳥沢(48.4km)青梅(23.2km)
国立東京(34.5km)鳥沢(46.7km)青梅(21.5km)
立川東京(37.5km)猿橋(47.8km)青梅(18.5km)
日野東京(40.8km)大月(47km) 
豊田東京(43.1km)大月(44.7km) 
八王子東京(47.4km)大月(40.4km) 
西八王子東京(49.8km)大月(38km) 
高尾四ツ谷(46.5km)大月(34.7km) 
相模湖中野(47.9km)大月(25.2km) 
藤野阿佐ケ谷(49km)大月(21.5km) 
上野原西荻窪(49.2km)大月(18km) 
四方津三鷹(49.9km)大月(13.8km) 
梁川武蔵小金井(48.5km)大月(10.2km) 
鳥沢国分寺(49.8km)大月(6.6km) 
猿橋立川(47.8km)大月(2.5km) 
大月日野(47km)大月(0km) 
西立川東京(39.4km)青梅(16.6km)
東中神東京(40.2km)青梅(15.8km)
中神東京(41.1km)青梅(14.9km)
昭島東京(42.5km)青梅(13.5km)
拝島東京(44.4km)青梅(11.6km)
牛浜東京(46.1km)青梅(9.9km)
福生東京(47.1km)青梅(8.9km)
羽村東京(49.2km)青梅(6.8km)
小作御茶ノ水(49km)青梅(4.4km)
河辺四ツ谷(46.8km)青梅(2.6km)
東青梅四ツ谷(48.1km)青梅(1.3km)
青梅四ツ谷(49.4km) 青梅(0km)

小数点以下は切り上げますので、50.1kmから上の料金帯になります。

なお、データを修正する可能性がありますので、参考までにご活用ください。