電車がどこにいるか、わかる!
これらのサイトやアプリで、現在どこに電車がいるかわかります。
使い方その1
出かける前や駅で、列車が遅れていると知ったとき、スマホでどこまで来ているのか把握可能です。
1本前が遅れていて乗れる場合は駅まで急いだり、逆に時間を潰してから駅まで行ったりもできます。
または、振替輸送など、他の路線を使うことを検討することも。
使い方その2
ふとした時に、のんびり眺めるだけ…。
JR西日本では「寝台特急」も表示されるので、サンライズ号がどこにいるのか、追って見ても楽しいかもしれません。

もうすぐ廃止となる、ほくほく線の「超快速」を見るのは今がチャンスです。
コメント